
「せっかくリフォームするなら、補助金を使って賢くお得に。」
大阪府を中心に関西エリアで活動するRELIVEでは、
今注目のリフォーム補助金を使って、玄関ドア【リシェント】と内窓【インプラス】をお得にリフォームするお手伝いをしています!
この記事では、
- 2025年に使える最新の補助金制度
- 補助金対象の人気商品「リシェント」「インプラス」の魅力
- 実際にいくらお得になるのか?
- RELIVEの無料サポート体制
について、わかりやすく・しっかり解説していきます。
目次
今すぐ使える!2025年のリフォーム補助金制度
2025年春現在、活用できる主な制度は以下の2つ。
【1】子育てグリーン住宅支援事業(※全世帯対象あり)
- 内窓設置や玄関ドア交換などが補助対象
- 所得制限なしで活用できるケースあり
- 補助額は数万円〜最大20万円以上も可能
→ 詳細:国土交通省|子育てエコホーム支援事業
【2】先進的窓リノベ2025(断熱窓補助金)
- 高断熱性能を持つ窓リフォームに特化
- インプラス(内窓)は特に対象商品として人気!
- 補助額:1窓あたり数千円〜最大10万円以上の補助あり
→ 詳細:環境省|先進的窓リノベ事業
※制度の組み合わせで、1件あたり数十万円の補助を受けられる可能性もあります!
補助金の対象になる商品って?
RELIVEで取り扱っているLIXIL製品の中でも、
以下の2つは補助金対象&実用性&満足度の3拍子揃った人気商品です!
【1】リシェント(LIXILの玄関ドアリフォーム)
- 既存枠を残して、1日で玄関ドアの交換が完了
- 断熱・防犯・採光・デザインすべてに優れた人気モデル
- 補助金対象の「断熱性能付きドア」を選べば最大で補助金額がUP!
→ 製品情報:LIXIL|リシェント
【2】インプラス(LIXILの内窓)

- 既存の窓の内側にもう一枚“内窓”を設置することで、断熱・防音・結露対策に効果的
- 特に“冷暖房効率”が大幅アップで、電気代節約にも効果大
- 補助金では窓サイズによって支給額が変動
→ 製品情報:LIXIL|インプラス
→リライブの施工メニュー : 窓・ドア断熱リフォーム
実際、いくらお得になるの?
補助金の金額は「対象製品」「工事の内容」「窓のサイズや枚数」などで異なりますが、
RELIVEの過去の施工例では以下のようなケースがありました。
【実例1】玄関ドア交換(リシェント)+補助金活用
- 工事費用:約40万円
- 補助金適用後:実質負担 約30万円(10万円の補助)
【実例2】内窓4か所取付(インプラス)
- 工事費用:約28万円
- 補助金適用後:実質負担 約17万円(11万円の補助)
【実例3】リシェント+インプラス セット工事
- 工事費用:約70万円
- 補助金適用後:実質負担 約45万円(最大25万円の補助)
補助金を使うときの注意点
1. 工事前に申請が必要!
申請前に工事を始めてしまうと補助金は対象外になるので要注意。
2. 補助金枠には「予算上限」がある!
毎年早期終了の可能性があるため、検討中の方は早めのご相談をおすすめします。
3. すべての商品が対象ではない
同じ「リシェント」や「インプラス」でも、補助金対象外の仕様もあるので専門業者の確認が重要です。
RELIVEなら、補助金申請もまるっとサポート!
RELIVEでは、補助金活用を希望されるお客様に対して、
- 補助金の対象商品かどうかの確認
- 補助金申請の代行 or サポート
- 補助金を加味した最適なプラン提案
- 実際の申請手続きの流れのご案内
など、手続きが面倒な補助金もワンストップでサポートします!
よくある質問(FAQ)
Q. 見積もりだけでも補助金対象になりますか?
→ いいえ。実際の工事契約前・申請前に、補助金制度の適用可否を確認することが重要です。
Q. 小さな窓1つだけでも補助金出るの?
→ 製品サイズによりますが、最低1万円前後の補助が出るケースも!
Q. 自治体の補助金と併用できますか?
→ 制度によっては可能な場合も。RELIVEでは自治体の情報も調べて対応します!
まとめ:今こそ「補助金×高性能リフォーム」で暮らしをアップデート!
- 補助金を使えば、人気のリフォームが数万円〜数十万円お得に!
- 対象商品「リシェント」「インプラス」は工事性・機能性・コスパすべて良し!
- RELIVEなら申請も丸ごとサポートで安心!
まずは気軽にご相談を!
「我が家でも補助金、使える?」
「対象になるかだけ知りたい!」
そんなお声にもしっかりお応えします。
ご相談・現地調査・お見積りは無料です!
→ お問い合わせフォーム
→お見積フォーム
→ リフォーム施工事例一覧
→ LIXIL補助金対象商品ラインナップ
RELIVEは、大阪を中心に関西全域対応!
“その家、まだまだ輝く。”
補助金を賢く使って、もっと快適な暮らしを一緒に叶えましょう!
コメント